シャイン・オン!キッズ(旧タイラー基金)の活動は、各種メディアで
取上げていただいております。
取材お申し込みなど、お気軽にお問い合わせください。
メール宛先: info@sokids.org 電話: 03-6202-7262(代表)
2018年
2017年 2016年 2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 ~2010年
▲TOPに戻る
英文メディアはこちら
メディアのみなさまへ取材お申し込みなど、お気軽にお問い合わせください。
メール宛先: info@sokids.org 電話: 03-6202-7262(代表)
2018年 |
|
新 聞 |
「闘病の力に」実感 動物を通じて小児がんの子を支える 村田夏子さん(32) |
広 報 誌 |
「つらい治療と闘う子ども達に勇気と笑顔を与えるファシリティドッグ」 |
新 聞 |
「ファシリティドッグ展 病児との写真80点 東京」 |
TV |
「日本にはわずか3頭…「ファシリティドッグ」とは」 |
雑誌 |
「この人に逢いたい」 |
雑誌 |
「EJ Interview 2 ファシリティドッグが病院で子ども達を癒し、励ます」 |
TV |
「激撮!救命救急リアル現場2 ~24時間…命を守る医師たち~」 |
WEB |
Abalth 「Challenge」 |
WEB |
「教えて黒岩さん ファシリティドッグ、知っていますか?県立こども医療センターのベイリー」 |
新 聞 |
「病気の子どもに寄り添う」 |
専門誌 |
「手作りのビーズ とんぼ玉のもたらすもの」 |
新 聞 |
「犬と人の物語 一緒だよ、そばにいる 深い絆のパートナー(その1) 笑顔くれたベイリー」 |
2017年 |
|
新 聞 |
「病児癒やす犬「ベイリー」が絵本に」 |
新 聞 |
「ベイリーいつもありがとう!県立こども医療センター10歳の誕生日会」 |
新 聞 |
「幼い患者の心、勇気づける犬絵本を出版」 |
雑誌 |
「日本で3頭目のファシリティドッグが誕生」 (2017年12月14日 枻出版社 RETRIEVER 1月号 ) |
TV |
「ファシリティドッグのベイリーが絵本に」 |
新 聞 |
「県立こども医療センターのベイリーが絵本に 前総長・康井さんら企画、きょう発売」 |
新 聞 |
「闘病の友医療施設犬を絵本に 静岡、神奈川こども病院」 |
WEB |
「国内初ファシリティドッグ「ベイリー」が10歳の誕生日を迎 える」 |
新 聞 |
「動物で患者ケア、医療機関で導入広がる」 |
WEB |
「クリス・フルーム、アルベルト・コンタドー ル、別府史之サイン入りジャージのチャリティ オークション開催 」 |
雑誌 |
「ぼく、がんばれた。ベイリーのおかげだよ」 |
WEB |
「ファシリティドッグ”アニー”着任式に行ってきました」 |
新 聞 |
「Shine On! works its animal magic on kids facing tough times」 |
TV |
「ファシリティドッグ神奈川県立こども医療センター」 |
WEB |
「ジャズ&チャリティの夕べ、Shine On! Kids2017…東京アメリカンクラブ10/20」 |
TV |
「ファシリティドッグ 赤い羽根共同募金のご支援:静岡県立こども病院のヨギの活動」 |
専門誌 |
「とんぼ玉というビーズがもたらす力」 |
新 聞 |
「入院中の子どもたちを元気に」 |
新 聞 |
「難病の患者を癒す「ファシリティドッグ」アニーが着任 横浜の医療センターで”病院職員”に」 |
TV |
「アニー着任式」 |
新 聞 |
「入院児300人癒すファシリティドッグ優しい助っ人新任 こども医療センター」 |
新 聞 |
「病気の子ども達に寄り添う ファシリティドッグが着任 県立こども医療センター」 |
新 聞 |
「アニーようこそ 患者笑顔に こども医療センター」 |
新 聞 |
「こども医療センター 後任犬にアニー着任」 |
TV |
「ファシリティドッグアニー着任」 |
TV |
「ファシリティドッグアニー着任」 |
TV |
「ファシリティドッグアニー着任」 |
TV |
「ファシリティドッグアニー着任」 |
TV |
「ファシリティドッグアニー着任」 |
TV |
「ファシリティドッグアニー着任」 |
WEB |
「パーティに参加して、重い病気と闘う子供たちをサポートしよう!テーマは1920年代「華麗なるギャッツビー」の世界。」 |
新 聞 |
「闘病の子に寄り添い4年ファシリティドッグ ベイリー」 |
雑誌 |
「医療の現場で働く犬「ファシリティドッグ」について」 (2017年8月28日 宝島社「GLOW」10月号 とじこみ冊子「だんぜん犬BOOK」 ) |
会報 |
「第21回日本太鼓チャリティコンサートを開催 SOKの事業活動を支援」 (2017年10月16日 1.2ページ 日本太鼓財団 会報79号) |
新 聞 |
「小児がん 経験者が交流 さまざまな出会い、夢語る」 (2017年8月25日 25面 毎日新聞(地方版・東京)/DEGITAL毎日 |
新 聞 |
「難病の子ども支える犬の写真集」 (2017年8月13日 12面 読売新聞) |
WEB |
「My best friend at the hospital」 (2017年7月28日 オンラインマガジン PEPPY ) トピックスで 写真集「My best friend at the hospital」紹介 |
WEB |
「病気と闘う子どもに笑顔を。日本にファシリティドッグを広めたい」 (2017年7月21日 アイペット損害保険株式会社 PEDGE) |
Radio |
「ファシリティドッグについて2」 (2017年7月16日 わんこ&にゃんこのHappy Life~僕らはみんなで生きている SBSラジオ) |
広報誌 |
「ファシリティドッグに再会できるイベント」 |
雑誌 |
「まだまだあるある愛犬」 (2017年7月10日 いぬのきもち ベネッセコーポレーション) |
Radio |
「ファシリティドッグについて1」 |
新 聞 |
「いっしょだから、闘えた こども病院「ファシリティドグ」 |
専門誌 |
「ぼくのわたしのがんばったねビーズ 旅立ちのビーズ」 |
WEB |
「Shine on! Kidsのイベントに貢献しました。」 |
TV |
「ニュース930α」 |
大学広報誌 |
「専大校友を訪ねて シャイン・オン!キッズ事務局長 ニーリー美穂さん」 |
専門誌 |
|
専門誌 |
|
広報誌 |
「社会貢献ニュース 鴨江アートセンターのファシリティドッグ写真展」 |
専門誌 |
「ファシリティドッグのいる病院」 |
Radio |
「つちやRYU’S BAR」 |
新 聞 |
「だいあろ~ぐ 東京彩人記 子どもを笑顔にしたい」 |
新 聞 |
「闘病の子支える犬普及を」 |
専門誌 |
「犬が小児病院の常識を変えた」 |
新 聞 |
「病院犬」に理解を |
雑誌 |
「子どもを笑顔にしたい」 |
新 聞 |
「犬と触れ合い不安軽減」 |
新 聞 |
「犬と触れ合い不安軽減」 |
フリーペーパー |
「ファシリティドッグ写真集プレゼント」 |
専門誌 |
「動物の力」で子どもたちに笑顔を |
2016年 |
|
新 聞 |
「ファシリティドッグ、写真展で活動紹介 静岡・駿府博物館」 (2016年7月2日 静岡新聞デジタルニュース @S[アットエス]) ファシリティドッグ写真展の開会式が掲載されました。 |
Radio |
「超ドS 今、聞きたい静岡の100人」 (2016年6月7日 SBSラジオ 静岡放送) で放送された 神奈川県立こども医療センターに勤務するファシリティドッグハンドラー・森田優子の回がアーカイブされました。 |
雑 誌 |
「はたらくどうぶつたち」 (女性セブン 3月24日号 2015年3月10日発売 小学館) 神奈川県立こども医療センターで働いているファシリティドッグのベイリーがレポートされました。 |
新 聞 |
「セラピー犬 医療チームの一員に」
(2016年2月13日 朝日新聞・土曜版be )ファシリティドッグのベイリーと森田が紹介されています。 画像をクリックし記事が読めます。 ※朝日新聞社に無断で転載を禁じます |
専 門 誌 |
看護学生のための情報誌『FLAP!(フラップ)』Vol. 49 (2016年1月20日発行 株式会社メディア・プラン) 特集ページ「国試応援メッセージ」の中でハンドラー森田優子からの看護学生に向けた励ましの言葉が掲載されました。 ※FLAP!の配布場所、購読お申し込み main@media-plan-tokyo.co.jp |
コンクール |
~「心に残る医療」~ 第34回体験記コンクール(主催・日本医師会、読売新聞社)に梅原美恵様の「心の支え、ベイリー」が入選されました。 |
2015年 |
|
新 聞 |
「青木功さん県立こども病院訪問、Xマスの贈り物 静岡」(2015年12月26日 静岡新聞 朝刊) ザ・レジェンド・チャリティプロアマトーナメント実行委員会からのご支援により、ファシリティドッグのぬいぐるみを開発、12月25日にザ・レジェンド・チャリティプロアマトーナメント実行委員会を代表して青木功氏にお越しいただき、子どもたちにぬいぐるみを届けた様子が紹介されました。 |
TV |
「ペット“カワイイ”が大集合」 (2015年12月22日 NHK BSプレミアム まるごと知りたい!AtoZ) ファシリティドッグ・プログラム(ベイリー、ハンドラー森田優子)の活動が紹介されました。 ※2013年9月21日に放送された番組の再々放送です。 |
専 門 誌 |
厚生福祉(2015年11月13日発行 時事通信社) 厚生・医療に携わる人々に密着取材して社会保障や福祉行政情報を伝えるニュースレター「厚生福祉 2015年11月13日 第6198号」で、静岡県立こども病院におけるファシリティドッグの活動を取材していただきました。(地域を支える 静岡県立こども病院 ファシリティドッグ・静岡市 病気の子ども癒やすイヌ) |
WEB |
【森田 優子】日本初のファシリティドッグ・ハンドラーのスゴい人!(2015年11月11日 日刊スゴい人!) 『日本を元気にする』がアイコトバのメルマガ「日刊スゴい人!」で、ファシリティドッグハンドラー森田優子を取材していただきました。 |
新 聞 |
「難病児、家だけで抱えない 宿泊施設利用/主治医以外も相談に 長期療養、負担軽く」(2015年11月8日 日本経済新聞 朝刊 「日曜に考える ヘルス」面) 記事内で、神奈川県立こども医療センターで活動するファシリティドッグのベイリーが紹介されました。こども医療センターの緩和ケア普及室の一員として常勤するベイリーは、小児がん、重い病気の子どもたちやご家族への「心のケア」で活躍しています。 |
新 聞 |
この人「ファシリティドッグの新任ハンドラー 鈴木恵子」(2015年11月3日 静岡新聞 朝刊) 「この人」は、静岡県下で活躍する人物を紹介するコーナーです。静岡県立こども病院で、ファシリティドッグのヨギとともに活動するハンドラー鈴木恵子を取材していただきました。 |
新 聞 |
「こども病院のファシリティドッグ 新たな指導者着任」(2015年10月16日 静岡新聞 朝刊) 10月13日に静岡県立こども病院で執り行われた新任ハンドラー着任式を取材していただきました。 |
広 報 誌 |
公益財団法人 東京YWCA 広報紙vol.10(2015年10月15日発行 公益財団法人 東京YWCA) 「社会貢献×英語力で広がる可能性」と題して、シャイン・オン!キッズの活動を紹介していただきました。 |
TV |
新任ハンドラー着任式(2015年10月13日) ヨギのハンドラーとして着任した鈴木恵子の着任式が2015年10月13日に静岡県立こども病院で執り行われ、その模様を当日のTV各局夕方のニュース番組で取り上げていただきました。 NHK静岡「たっぷり静岡」 静岡朝日テレビ「とびっきり!しずおか」 テレビしずおか「みんなのニュース しずおか」 |
新 聞 |
「ファシリティドッグ:病院で働く 闘病の子供、支える役目」(2015年8月25日 毎日新聞 京都版/神奈川版 朝刊) 例年になく猛暑だった今年、静岡県立こども病院の院長先生がファシリティドッグのベイリーとヨギのために夏休みを企画してくださいました。その取材とともにベイリー、ヨギの目線でファシリティドッグの活動を紹介していただきました。 夏休みを企画してくださった瀬戸院長先生のお話 『ファシリティドッグは体を触らせたりなでさせたりして子供達の想いをすべて受け入れる。それは人間の大人では難しく、動物にしかできない。子供達は「明日も会える」という期待でつらい検査や治療にも前向きになれる。理解が広がり、もっと多くの病院で導入されればよい。』(毎日新聞記事より) |
雑 誌 |
「江戸楽」8月号 (2015年7月20日発行 エー・アール・ティ株式会社) 特集「潤いを与える動物たち ~江戸・東京ペット事情~」内で、現代の動物との関係性として「子どもたちの医療をサポートする常勤スタッフとしてのファシリティドッグ」を取り上げていただきました。 |
TV |
「ペット“カワイイ”が大集合」 (2015年7月16日 NHK BSプレミアム まるごと知りたい!AtoZ) ファシリティドッグ・プログラム(ベイリー、ハンドラー森田優子)の活動が取り上げられました。 ※2013年9月21日に放送された番組の再放送です。 |
Radio |
『To bridge 子どもたちに笑顔と希望を♪』~大きな病気と闘っている子どもたちとその家族に私たちが出来ること~(2015年7月3日 ならどっとFM 78.4MHz) 番組出演者の古谷悟さんは、長女の陽(ひなた)ちゃんが関西の病院でシャイン・オン!キッズのビーズ・オブ・カレッジ®(=勇気のビーズ)プログラムに参加していた、という経験をもつお父さんです。ご自身の経験を元に、患者さんのご家族の視点から小児がん医療の現状や、シャイン・オン!キッズのファシリティドッグプログラムについて取り上げていただきました。 |
機 内 誌 |
ハワイアン航空 機内誌「HANA HOU!」日本語版 7~9月号 (2015年7月2日発行 ハワイアン航空) シャイン・オン!キッズのファシリティドッグはハワイのトレーニングセンター出身というご縁で、機内誌「HANA HOU!(ハナホウ)」日本語版の記事にとりあげていただきました。。 |
専 門 誌 |
看護師を目指す高校生のための無料情報誌『FLAP!(フラップ)高校生版』Vol. 23 (2015年6月30日発行 株式会社メディア・プラン) 「HAPPY MESSAGE ファシリティドッグ・ハンドラー 森田 優子さん ~ どの道に進むかは自分次第 選択肢が広がる看護師という仕事!」と題して「ファシリティドッグのハンドラー」というお仕事を、ハンドラーの森田へのインタビューを交えて紹介していただいています。 ※FLAP!の配布場所、購読お申し込み |
雑 誌 |
ペット関連のフリーペーパー「コノコト」2015年夏号(2015年6月1日発行 株式会社クリエイティブバンク) 『ファシリティドッグを訪ねて』と題して、神奈川県立こども医療センターで活動するファシリティドッグのベイリーとハンドラー森田の活動、ファシリティドッグの病院での役割や仕事内容をとりあげていただきました。 ※コノコトは全国の動物病院1300カ所(発行部数10万部)に設置されています。 |
WEB |
inCycle LEADOUT: Giro Episode 2 (feat. Tsgabu Grmay, Fumiyuki Beppu, Bernhard Eisel & Chad Haga)(2015年5月23日 inCycle) 海外サイクル情報番組「inCycle」のジロ・デ・イタリアの舞台裏を紹介するコーナー「LEADOUT」で、別府史之選手がピックアップされ、チーム・ビーズ・オブ・カレッジについて話されています。 ※ このインタビューは、JSPORTSで「IN Cycle 2015 ~海外サイクル情報番組~ #11」として5/28、5/29、5/30に日本語字幕で放送予定です。 |
新 聞 |
「ファシリティドッグ 求む!新たな「指導役」 静岡県立こども病院」(2015年5月10日 静岡新聞 朝刊) |
WEB |
チーム・ビーズ・オブ・カレッジ:別府史之が小児がんや重い病気の子ども達を励ますアンバサダーを継続(2015年4月2日 サイクルスポーツ.jp) 国内最大級の自転車情報サイト「サイクルスポーツ.jp」で、「チーム・ビーズ・オブ・カレッジ」と、2012年からアンバサダーとして牽引してくださる別府史之選手の活動を紹介していただきました。 ※ サイクルスポーツ.jp Facebookページ / Twitter でも掲載していただきました。 |
WEB |
別府史之がアンバサダー 病気の子ども達に勇気を与える「チーム・ビーズ・オブ・カレッジ」(2015年3月31日 シクロワイアード) サイクリングファンのための情報サイト「シクロワイアード」で、「チーム・ビーズ・オブ・カレッジ」を2012年からアンバサダーとして牽引してくださる別府史之選手を掲載していただきました。 ※ シクロワイアード Facebookページ / Twitter でも掲載していただきました。 |
WEB |
挑戦をシェアする「勇気のビーズ」を病と闘う子供たちへ 「チーム・ビーズ・オブ・カレッジ」(2015年3月27日 Cyclist(サイクリスト) 株式会社 産経デジタル) 総合自転車情報ポータルサイト「Cyclist」で、チーム・ビーズ・オブ・カレッジと、プログラムのアンバサダーとして2012年からサポートしてくださっている別府史之選手の活躍を掲載していただきました。 ※ Cyclist Facebookページ / Twitter でも掲載していただきました。 |
専 門 誌 |
看護学生のための情報誌『FLAP!(フラップ)』Vol. 44 (2015年3月20日発行 株式会社メディア・プラン) 「犬との触れ合いを通じて患者さんとご家族を笑顔にしたい」と題して、ファシリティドッグとハンドラーが医療現場で果たす役割などについて、ハンドラー森田へのインタビュー記事です。 ※FLAP!は、全国の看護学校(大学・専門学校など)で配布されています。 |
雑 誌 |
レトリーバー専門誌「RETRIEVER」2015年4月号 (2015年3月14日発行 株式会社エイ出版社) 特集『レトと働くということ。』の中で、ファシリティドッグハンドラー森田のインタビュー記事が掲載されています。 |
MOOK |
週刊朝日MOOK 「手術数でわかる いい病院 2015」(2015年3月10日発行 朝日新聞出版) P.240のコラム「病院×動物 闘病支えるファシリティドッグ こども病院に笑顔拡げる」で、ファシリティドッグプログラムを紹介していただきました。 「手術やリハビリは大人でも辛くて不安ですよね。子どもにとっては更に不安なんです。それでも、子どもたちの多くは『ベイリーがいるから頑張れる』って笑顔で話してくれるんですよ」 |
TV |
SBSテレビ(静岡放送)ニュース(2015年3月8日) 「広める価値のあるアイデア(ideas worth spreading)」という精神を共有する地域コミュニティイベント「TEDx」(テデックス)。静岡県下初開催となる「TEDxShimizu」(静岡市清水区 清水ふれあいホール)が2015年3月8日に開催され、ファシリティドッグハンドラーの森田優子とベイリーが登壇しました。 ※ TEDxShimizu ウェブサイト Facebook YouTube |
2014年 |
|
雑 誌 |
WONDERFUL STYLE 2014年12月号 (2014年12月11日発行 株式会社アルバイトタイムス) 静岡県内のペット関連ショップなどで無料配布されている「ワンちゃんとあなたの素敵生活マガジン WONDERFUL STYLE」でファシリティドッグの活動を紹介していただきました。 |
WEB |
「ビーズで心のケアを。ビーズ・オブ・カレッジ ®という活動。-ビーズ・オブ・カレッジ 無料公開セミナー2014」(2014年11月25日 WEBマガジン チャンスクリエイター) 医療に携わる方たちに向けたWEBマガジン『チャンスクリエイター』で、ビーズ・オブ・カレッジ®の公開セミナーを取材していただきました。 ファシリティドッグの活動の様子やハンドラーになったいきさつなどがお読みいただけます。 |
専 門 誌 |
NEONATAL CARE(ネオネイタルケア)2014年11月号 (2014年10月24日発行 株式会社メディカ出版) 新生児医療と看護専門誌「NEONATAL CARE」の静岡県立こども病院新生児科(静岡県)紹介記事内で、ファシリティドッグプログラムを紹介していただきました。ファシリティドッグは、静岡県立こども病院で新生児未熟児病棟も訪問します。 |
新 聞 |
「難病の子支援 150キロ踏破」(2014年10月21日 読売新聞 神奈川版 朝刊) シャイン・オン!キッズのファシリティドッグを支援するために、静岡から神奈川まで約160kmを3日かけて歩くことで寄付を募るチャンレジのゴールの模様が記事掲載されました。 (読売新聞の医療サイトyomiDr.で読む) |
新 聞 |
「入院の子、癒やす犬を 長男亡くした父、普及へ寄付訴え」(2014年10月15日 朝日新聞 夕刊) 「入院中の子どもを癒す犬がいる病院を増やしたい」と、シャイン・オン!キッズのファシリティドッグのために、静岡から神奈川まで約160kmを3日かけて歩くというチャレンジをうちたてて寄付を募ってくださるという挑戦が記事掲載されました。ファシリティドッグは日本にはまだシャイン・オン!キッズのベイリー、ヨギの二頭しか存在しません。ヨギのいる静岡県立こども病院からベイリーのいる神奈川県立こども医療センターまでを歩くという過酷なチャレンジです。 (朝日新聞デジタルで読む) |
TV |
「いっぷく!」 (2014年9月4日 TBS系列) 番組内の「いっトク!」コーナーでファシリティドッグ・プログラムを取材していただき、静岡県立こども病院で活動するヨギとハンドラー皆川、神奈川県立こども医療センターで活動するベイリーとハンドラー森田の活動が放送されました。 |
新 聞 |
「あの人に会った:森田優子さん ファシリティードッグハンドラー」(2014年7月27日 毎日小学生新聞) 小学生の子が、あこがれの人、会いたい人にお話をききに行く『あの人に会った』というコーナーで、ファシリティドッグハンドラーの森田優子の元にかわいらしい特派員が取材に来てくれました! |
TV |
「旅ずきんちゃん」 (2014年7月6日 CBCテレビ/TBS系列) アメリカンホーム・ダイレクト「きぼうのMAEMUKIプロジェクト」第一弾としてシャイン・オン!キッズのビーズ・オブ・カレッジ®をサポートしていただき、その模様が放送されました。 |
新 聞 |
この人(2014年7月5日 静岡新聞 朝刊) 静岡県下で活躍する人物紹介「この人」で、県立こども病院で活動するファシリティドッグハンドラー皆川誠一郎が掲載されました。 『県立こども病院でも2年間、クレームやトラブルはゼロ。信頼を築いていきたい』(記事本文より) |
専 門 誌 |
月刊「清流」8月号(2014年7月1日発行 清流出版社) 「子どもの心をつかむ能力を医療に生かす試み ヨギと皆川誠一郎」 静岡県立こども病院で活動するファシリティドッグ ヨギとハンドラー皆川誠一郎が取材されています。 |
TV |
「きぼうのMAEMUKIプロジェクト」 (2014年6月23・26日 テレビ静岡) アメリカンホーム・ダイレクト「きぼうのMAEMUKIプロジェクト」第一弾としてシャイン・オン!キッズのビーズ・オブ・カレッジ®をサポートしていただきました。「きぼうのMAEMUKIマッチ」(2014/5/31開催)で ビーズ・オブ・カレッジ®プログラムをサポートしていただいた様子、ジュビロ磐田の選手たちのインタビューなどが放送されました。(Facebook記事) |
書 籍 |
わたしたちはいのちの守人 三人の看護師・助産師の現場 (世の中への扉)(2014年6月23日発行 講談社 岩貞るみこ著) 書籍の中で静岡県立こども病院で活動するファシリティドッグ(ヨギ)に触れられています。 わたしたちはいのちの守人 三人の看護師・助産師の現場 (世の中への扉) |
新 聞 |
しずおか すかし“掘り” 患者支えるファシリティドッグ 寄り添い心の不安緩和(2014年6月22日 中日新聞静岡版 朝刊) 静岡県立こども病院で活動するファシリティドッグ(ヨギ)とハンドラー皆川誠一郎の活動が報道されました。 「ヨギがいると落ち着くし、楽しい。これからもずっと一緒にいたい」「以前は、治療が嫌だと泣いてしまうことがあった。ヨギと一緒なら大丈夫。つらい抗がん剤治療も前向きになった。ヨギに助けられている」(中日メディカルサイトでこの記事を読む) |
専 門 誌 |
小児看護 7月号(2014年6月20日発行 へるす出版) 「小児医療現場におけるファシリティドッグの役割」 ファシリティドッグ ハンドラーの森田優子と皆川誠一郎の共同執筆記事です。 |
TV |
「癒しと励ましの治療 ファシリティドッグ ヨギ と ハンドラー 皆川誠一郎」 (2014年3月29日 BS-TBS ヒポクラテスの誓い
小児がんや重い病気で入院している子ども達に、つらい治療に耐える勇気や癒しを与えるファシリティドッグの活動に密着取材していただきました。 |
Radio |
病院で働く犬「ファシリティドッグ」について (2014年3月29日 TBSラジオ 土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!) 番組内の「人権Today」コーナーで、ファシリティドッグの活動を紹介していただきました。 放送内容レポートが番組ウェブサイトでお読みいただけます。 |
WEB |
「犬が介在することで増える笑顔がある。-認定 特定非営利活動法人 シャイン・オン・キッズ 森田優子さん」(2014年3月26日 WEBマガジン チャンスクリエイター) 医療に携わる方たちに向けたWEBマガジン『チャンスクリエイター』でファシリティドッグハンドラー森田優子を取り上げていただきました。 ファシリティドッグの活動の様子やハンドラーになったいきさつなどがお読みいただけます。 |
2013年 |
|
新 聞 |
「生きる 語る」病床の子に笑顔贈る(2013年12月1日 読売新聞 朝刊) ファシリティドッグハンドラー森田の活動~ハンドラーに就きベイリーと出会い、そして現在にいたるまで、患者の子どもたちとのふれあいを交えて紹介されました。 |
新 聞 |
「普通の日々と、人々と」(共同通信配信 全国地方紙に掲載) 作家落合恵子さんが取材・執筆されているコラムで、ファシリティドッグが取り上げられました。神奈川県立こども医療センターで、患者の子どもたちと触れ合うベイリーやハンドラーの森田の取材が行われ、記事は全国の地方新聞に配信され、11月~12月にかけて順次10紙以上に掲載されました。 神奈川新聞(12月8日) 新潟日報(12月3日夕刊) 河北新報(12月3日) 神戸新聞(12月3日) 下野新聞(12月2日) 高知新聞(12月1日) 長崎新聞(11月29日) 静岡新聞(11月28日夕刊) 等 |
雑 誌 |
にゃんとわんダフルなくらし(2013年11月22日発行 静岡新聞社) コラムのコーナーで、ファシリティドッグ ヨギとハンドラー皆川のインタビューが掲載されています。 |
新 聞 |
「身近なきらめき 中区でビーズ展」(2013年11月17日 朝日新聞 神奈川版 朝刊) 11/15-11/17まで横浜港大さん橋ホールで「ビーズ・アート・ショー2013」開催と、イベントにシャイン・オン!キッズがブース出展していることが紹介されました。 |
雑 誌 |
Hearty nose 季刊誌(2013年11月9日発行) 静岡のペットグッズセレクトショップHearty nose(運営:赤池鉄工建設株式会社)の季刊誌に、ファシリティドッグハンドラー皆川のインタビュー記事が掲載されました。 |
新 聞 |
「病と闘う子らへ 完走パワー贈る」(2013年10月23日 読売新聞 関西版 夕刊) 記事では、10/27開催の大阪マラソンにチーム・ビーズ・オブ・カレッジをつけて参加する一般の方へのインタビュー(「いい加減な気持ちで身につけたビーズを届けるわけにはいかないと思うと、奮い立たせられる」)、ビーズ・オブ・カレッジ®の仕組み、病院現場でのビーズなど詳細に取り上げていただきました。 |
新 聞 |
「ファシリティドッグ 癒やしの効果紹介 駿河区でセミナー」(2013年10月23日 静岡新聞 朝刊) 日本愛玩動物協会主催の県民公開セミナーで、ファシリティドッグハンドラーの皆川が、ファシリティドッグの活動状況を交えて講演したことが紹介されました。 |
TV |
「ペット“カワイイ”が大集合」 (2013年9月21日 NHK BSプレミアム まるごと知りたい!AtoZ) ファシリティドッグ・プログラム(ベイリー、ハンドラー森田優子)の活動が取り上げられました。 |
TV |
every.特集「密着!ファシリティドッグ ヨギ」 (2013年9月11日 日本テレビ news every.) 「every.特集」コーナー(放送は関東のみ)で、ファシリティドッグ・プログラムが取り上げられました。静岡県立こども病院に常勤する「ヨギ」とハンドラーの皆川誠一郎の活動を丁寧に密着取材していただいたものです。 日本テレビ系列局でも放送されました。 9月18日(水)読売テレビ「かんさい情報ネット ten.」 9月16日(月)広島テレビ「テレビ派」 10月2日(水)静岡第一テレビ「まるごとワイド」 10月29日(火)中京テレビ「キャッチ」 |
専 門 誌 |
月刊ファミリス 2013年10月号(2013年9月1日発行)(静岡教育出版社) 静岡県の教師と親が組織的な協力でつくる雑誌で、身近な学校の話題や県内各地の家庭や子どもたちの声を集めたユニークな家庭教育誌です。「21世紀★静岡県人物ファイル」で、カラー4ページでファシリティドッグハンドラー森田優子の活動が紹介されました。 |
TV |
「New Bread of Therapy」 (2013年8月29日 NHK WORLD TV) 8月6日にNHK「首都圏ネットワーク」で放送された神奈川県立こども医療センターで活動するファシリティドッグ ベイリーとハンドラー森田優子の活動が再編集され、世界120か国に向けて放送されました。 |
TV |
「“ファシリティドッグ” 患者の不安に寄り添って」 (2013年8月19日 NHK おはよう日本) 8月6日にNHK「首都圏ネットワーク」で放送された内容の再編集で、神奈川県立こども医療センターで活動するファシリティドッグ ベイリーとハンドラー森田優子の活動が取り上げられました。 |
TV |
「病気の子どもに寄り添う“ファシリティドッグ”」 (2013年8月6日 NHK 首都圏ネットワーク) 神奈川県立こども医療センターで活動するファシリティドッグ ベイリーとハンドラー森田優子の活動が取り上げられました。病棟を回り子どもを笑顔にさせたり、一緒にリハビリをして子どもたちを後押しする様子、オフには一転して海岸で遊ぶ「普通の犬」といった場面が紹介されました。 |
新 聞 |
「寄り添う犬、心の支えに」(2013年7月18日 日本経済新聞 夕刊) 生活面 医療「最前線 現場」コーナーに、静岡県立こども病院で活躍するファシリティドッグ ヨギとハンドラー皆川の活動が取り上げられました。 |
新 聞 |
「闘病の子ども 犬と癒やす 僕の相棒はキミの友達」(2013年7月6日 日本経済新聞 朝刊 静岡版) 「静岡★きらり人材」コーナーに、静岡県立こども病院で活躍するファシリティドッグハンドラー皆川誠一郎が取り上げられました。 |
専 門 誌 |
ジュエリー専門誌「ブランドジュエリー2013 SUMMER – AUTUMN」(2013年7月3日 WORD LABO) シンコーストゥディオとシャイン・オン!キッズガコラボしたオリジナルチャリティーアクセサリーが取り上げられました。 |
雑 誌 |
静岡ファッションカルチャーマガジン「Baratee 31号」(2013年6月30日 有限会社サンクデザインオフィス) 静岡県内で配布されているフリーマガジンで、ファシリティドッグとは、静岡県立こども病院でのヨギの活動などが取り上げられました。 |
Radio |
「朝だす!」 (2013年5月24日 SBS静岡ラジオ) 「情報三枚おろし」コーナーにファシリティドッグハンドラー皆川誠一郎が生出演し、ファシリティドッグはどのような役割を果たしているのか等、お話ししました。 |
新 聞 |
「病気と闘う子の支えに」(2013年5月21日 朝日小学生新聞) 長期入院している子どもたちの心を支える動きとして、神奈川県立こども医療センターでのファシリティドッグ ベイリーの活動が取り上げられました。 |
雑 誌 |
機関誌『愛玩動物』231号(平成25年5月号)(2013年5月 公益社団法人 日本愛玩動物協会) 連載「ハワイ発 ペットのアロハな暮らし方」第9回「ハワイで訓練される補助犬たち」で、ベイリーやヨギが卒業したトレーニングセンターが取り上げられ、センター職員の方のお話として『ファシリティドッグチーム(ベイリー&森田、ヨギ&皆川)が卒業生の中でも一番の優等生』と嬉しい言葉をいただきました。 |
雑 誌 |
季刊ランプワークガラス情報マガジン「LAMMAGA Vol.23」2013年春号(2013年5月 ジャパンランプワークソサエティ) 兵庫県立こども病院に導入されたビーズ・オブ・カレッジ®プログラムが取り上げられました。 |
Radio |
「WTF!? What The Friday!?」 (2013年4月19日 InterFM) ファシリティドッグハンドラー森田優子が出演しました。 |
新 聞 |
「患者のケアにあたるファシリティドッグハンドラー 皆川誠一郎」(2013年4月14日 読売新聞 朝刊 静岡県版) 静岡県下で活躍する人物を取り上げる「この人」のコーナーに、ファシリティドッグハンドラーの皆川誠一郎が取り上げられました。 |
新 聞 |
「小児患者のストレス減」(2013年4月5日 朝日新聞 朝刊 神奈川県版) 神奈川県立こども医療センターで子どもたちの心のケアを続けるファシリティドッグの活動内容が取り上げられました。 ベイリーが毎日働く神奈川県立こども医療センターには、全国でもめずらしい「クリーン病棟」があります。北極並み(!)にちりやほこりが抑えられ、小児がんの治療によって免疫力が落ちている子どもたちでも、マスクをせずにいられるエリアです。 ベイリーはクリーン病棟の子どもたちも訪問して、子どもたちを心の面から支えています。 |
新 聞 |
「患者の心助ける手助け」(2013年4月1日 読売新聞 朝刊 横須賀版) 神奈川県下で活躍する人物紹介のコーナー「くろーずあっぷ」で、国内初のファシリティドッグ ハンドラー森田とベイリーの活動が紹介されました。 |
新 聞 |
「ICUでの特別な卒業式」(2013年3月27日 朝日新聞 朝刊 神奈川県版) ファシリティドッグのベイリーとハンドラーの森田が活動している神奈川県立こども医療センターで行われた、特別な卒業式の模様が報道されました。重い病気で、通っていた小学校の卒業式に出られなかった男の子のために病院で行なわれた卒業式、ベイリーも一緒に、卒業のお祝いをさせていただきました。 |
TV |
「NHKニュース(神奈川県)」 (2013年3月21日 NHK) ファシリティドッグのベイリーとハンドラーの森田が活動している神奈川県立こども医療センターで行われた、特別な卒業式の模様が報道されました。重い病気で、通っていた小学校の卒業式に出られなかった男の子のために病院で行なわれた卒業式、ベイリーも一緒に、卒業のお祝いをさせていただきました。 |
Radio |
「KANAGAWA Muffin」 (2013年3月16日 FM横浜) ファシリティドッグハンドラー森田優子が出演しました。 |
新 聞 |
「小児がんに勇気のビーズ」(2013年3月9日 神戸新聞 夕刊) ビーズ・オブ・カレッジ®プログラムを導入した兵庫県立こども病院での活動の様子が取り上げられました。 |
新 聞 |
「常勤犬(ファシリティドッグ)で心のケア~導入目指し検討開始」(2013年3月1日 神奈川県全域・東京都町田市の地域情報紙「タウンニュース」) 聖マリアンナ医科大学病院がファシリティドッグの導入を検討していることが報道されました。 |
専 門 誌 |
「小児看護」2月号(2013年2月 へるす出版) 巻頭カラー特集「子どもと家族の気持ちに沿うケアをどのようにスタッフに伝えていくか;ビーズ・オブ・カレッジ®プログラムを用いた小児がんの子どもと家族を支える看護活動を通して」において、ジェネラル・マネージャーの小寺真理子がビーズ・オブ・カレッジ®の概要、効果などについて執筆しました。 |
2012年 |
|
TV |
「グラン・ジュテ~私が跳んだ日」 (2012年12月1日 NHK Eテレ) ファシリティドッグハンドラーの森田優子が取り上げられました。活躍し輝いてる女性が壁を乗り越えて飛躍する過程を本人が語る番組です。 日本初のファシリティドッグプログラムを「ベイリー」とともに始め、今日に至るまでが森田のインタビューを中心に紹介されます。 |
WEB |
「[自転車競技]白戸太朗「別府選手はチャリティも世界基準!?」(2012年11月18日 現代ビジネス Sportsプレミア) スポーツナビゲーター&プロトライアスリート白戸太朗氏のコラム記事内で、プロサイクリスト別府史之選手のチャリティ活動、シャイン・オン!キッズのチーム・ビーズ・オブ・カレッジが取り上げられました。 |
Radio |
「JK RADIO TOKYO UNITED」 (2012年11月2日 81.3FM J-WAVE) 「KONICA MINOLTA COME TOGETHER」コーナーに小寺真理子が生出演し、ナビゲーターのジョン・カビラさんの質問形式で、小児がんの子どもたちを取りまく現状、シャイン・オン!キッズの活動についてお話ししました。 |
新 聞 |
「子供が大好きだワン!セラピー犬「ベイリー」に密着」(2012年8月9日 産経新聞) 神奈川県立こども医療センターに着任して1か月、ファシリティドッグ ベイリーの活動が取り上げられました。 |
TV |
テレメンタリー2012「犬と病院と子どもたち~ベイリーからの贈り物~」 (2012年2月28日 テレビ朝日系列) 静岡県立こども病院でのベイリーの活動が紹介されました。(静岡朝日テレビ制作) 番組に対する静岡朝日テレビ放送審議会の評価 |
TV |
「とびっきり!しずおか」 (2012年2月27日 静岡朝日テレビ) 2/28放送される「テレメンタリー2012」の告知もかねて、県内ニュースのコーナーでセラピードッグのベイリーが紹介されました。 |
TV |
「ザ!鉄腕!DASH!! 2時間わんわんスペシャル!!」 (2012年1月15日 日本テレビ系列) タイラー基金のシャイン・オン!セラピードッグのベイリーと、ハワイでのセラピードッグ育成の様子が放送されました。 |
2011年 |
|
TV |
「天才!志村どうぶつ園 特別編 涙と奇跡のどうぶつ物語5」 (2011年12月24日 日本テレビ系列) タイラー基金のシャイン・オン!セラピードッグの活動がドキュメンタリードラマ形式で放送されました。 |
Radio |
「K-MIX」 (2011年12月3日 FM静岡 生番組) タイラー基金のシャイン・オン!セラピードッグハンドラーが電話出演し、約10分の時間をいただいてハンドラーの仕事と新たなハンドラーの採用情報についてお話しました。 |
Radio |
「Something Good」 (2011年12月3日 FMたちかわ 生番組) タイラー基金スタッフがゲスト出演し、約30分の時間をいただいてタイラー基金の成り立ちから具体的な活動内容、そしてチャリティCD「 シャイン・オン!ソングス」についてお話しました。シャイン・オン!ソングスCDから2曲を流していただきました。 |
新 聞 |
「交流通じて心のケア」(2011年11月11日 岩手・東海新報) シャイン・オン!ニコニコ大使プログラムが紹介されました。岩手県大船渡市内の小学校を訪れ、子どもたちの心のケアを続ける活動内容が取り上げられました。 |
雑 誌 |
「女性セブン」11月24日号(2011年11月10日発売 小学館) 静岡県立こども病院で展開しているシャイン・オン!セラピードッグ・プログラムがレポートされました。 |
新 聞 |
「盛小に慈善CD届く 児童の歌声収録」 (2011年11月1日 岩手日報) 「盛小コーラスCDに」(11月1日 岩手・東海新報) シャイン・オン!ソングスCDが紹介されました。「Who I Want To Be」(雨ニモマケズを英語化)リードシンガーRie fuさんが岩手県大船渡市立盛小学校にCDを届けた様子が取り上げられました。 |
新 聞 |
「雨ニモマケズ 力強く」 (2011年8月24日 岩手・東海新報) 「元気な歌声 世界に届け」 (8月24日 岩手日報) シャイン・オン!ソングスCDが紹介されました。「Who I Want To Be」(雨ニモマケズを英語化)に岩手県大船渡市立盛小学校の子どもたちがコーラスで参加、収録の様子が取り上げられました。 |
雑 誌 |
「the Tyler Foundation for Childhood Cancer~小児がんに対する取り組み~」 2011年7月 Japan Partners Against Pain®: JPAP®の雑誌に理事長キンバリー・フォーサイスが特別寄稿(JPAP® Australia Study Tour 2007) |
雑 誌 |
「Hanako」995号(2011年5月12日発売 マガジンハウス) 「LAMMAGA(ランマガ)」 Vol.15 2011年 春号(ジャパンランプワークソサエティ) シャイン・オン!ビーズ・オブ・カレッジ・プログラムが紹介されました。 |
TV |
「おはよう日本」(2011年3月6日 NHK) シャイン・オン!ビーズ・オブ・カレッジ・プログラムが紹介されました。 |
Radio |
「モーニング・ブック・ムービー&イベント・チェック」(2011年3月2日 ラジオ日本) タイラー基金の活動が紹介されました。 |
TV |
「スーパーJチャンネル」(2011年2月18日 テレビ朝日) 静岡県立こども病院で展開しているシャイン・オン!セラピードッグ・プログラムの様子が紹介されました。 |
TV |
「首都圏ニュース」(2011年2月16日 NHK) シャイン・オン!ビーズ・オブ・カレッジ・プログラムによって小児がんの子どもたちが治療に立ち向かう様子が紹介されました |
TV |
「パロパロ」(2011年1月29日 テレビ静岡) タイラー基金のセラピードッグのベイリーとハンドラーの森田優子が生出演しました。 |
新 聞 |
「子どもの闘病励ますビーズ」(2011年1月23日 朝日新聞) シャイン・オン!ビーズ・オブ・カレッジ プログラムが紹介されました。 |
新 聞 |
「笑顔の向こうに」5回シリーズ(2011年1月1日-6日 静岡新聞)
|
2010年 |
|
新 聞 |
「走って小児がん家族支援」(2010年2月21日 共同ニュース) |
TV |
「とびっきり!しずおか」(2010年1月13日 16:45-17:54 静岡朝日テレビ) セラピードッグ ベイリーの活動が紹介されました。 |
2008年 |
|
TV |
「番組名不明」(2008年3月22日 フジテレビ) シャイン・オン!マラソン・チャレンジ2008、マーラ・ヤマウチさんのインタビュー |
新 聞 |
「走る募金活動」(2008年2月14日 朝日新聞夕刊) タイラー基金が東京のマラソンでチャリティイベントを行うことが紹介されました。 |
2007年 |
|
TV |
「News23」(2007年11月10日 TBS) タイラー基金の活動を支援してくださる、プロ野球の小笠原選手と選手がNHCCDの子どもたちを訪問した模様が紹介されました。 |
雑 誌 |
「いつも心に花束を」第20回(2007年7月20日発売 SevenSeas 228号) 理事長キンバリー・フォーサイスのインタビューが掲載されました。 |
Radio |
「番組名不明」(2007年6月30日 FMたちかわ) 理事長キンバリー・フォーサイスがゲスト出演し、タイラー基金の紹介をいたしました。 |